ヤンと愉快な仲間たち

NAME MAIL
SUBJECT URL
COLOR

PASS  


[HOME] [携帯で見る] [HOWTO] [SEARCH] [ADMIN MENU] [ランキング]

礼儀正しいペンギン  NAME:クリリン   
まり子さん、こんにちは。しばらくWi-Fi環境のない場所(国内の某田舎)に行っていたのですが、先ほど(文明社会?)に戻って来て、ホームページを開き、嬉しい記事を見つけました。更新ありがとうございます。慶友舎の生徒さんたちは幸せでしたね。こんなステキなノートがもらえたなんて!しゃれたコメントがいかにも純さんらしいなと、ファンとして自然とニマニマ笑みがこぼれてしまいます。一つ一つに物語が生まれそう。人間もやがて礼儀正しいペンギンに進化できたら、滅びずにすむかもしれないのに。文章だけでノートを選ぶというのも面白くて、想像力が鍛えられそうです。私も欲しかったなー!いつの間にか花吹雪の季節となり、花粉症も治まって来ました。若緑の季節をしばらく楽しみたいですね。お元気にお過ごしください。

No.41 DATE:2023/04/03(Mon) 16:17


Re:   Mariko Machida   

クリリンさん、素敵な感想を有り難うございます!ノートを手にした生徒たちの反応も色々でした。嬉しそうな子、想像した絵と違ってちょっとがっかりしたような子「絵が無い方が良かったな」と呟いてこちらをガックリさせる子、などなど。絵をコピーして、カットして、しわにならない様に傾かない様に気を付けて糊付けして、乾かして、と内職のような夜なべ仕事で作ったノートでした。
花粉症が治って来て、良かったです。若葉の季節、元気に過ごしましょう。

No.42 DATE:2023/04/03(Mon) 22:34


NonSubject  NAME:クリリン   
まり子さん、こんにちは。ちょっと覗いてみたら文字入力方法のお知らせがあったので、試しに送ってみますね。私のパソコンでは今まで特に問題なかったようですが。投稿お待ちしています!を見ると自然に手が動きます(笑)
今年は花粉の飛散がいつもの10倍とか。くしゃみの毎日です。まり子さんは大丈夫でしょうか。くしゃみしながら春が進んで行く感じです。
つまらないテストメールで失礼しました!

No.31 DATE:2023/03/06(Mon) 09:03


Re:   Mriko Machida   

クリリンさん、投稿ありがとうございます。
花粉症のみなさんは、今年は10倍の花粉飛散量で対策も憂鬱さも10倍でしょうね。町田純は花粉症だったので、この季節が嫌いでした。檜の花粉症でもあったので、梅雨になるまで続きました。私は花粉症の症状はありません。ずっと前、アレルギーレストで杉花粉に少し反応しているという結果が出て、純は張り切って対策をおしえてくれました。でも、対策を実行する必要もないままでいます。
クリリンさんの症状が対策で少しでも軽減することを願っています。

No.32 DATE:2023/03/06(Mon) 15:16


Re:   クリリン   

まり子さんが花粉症でなくてよかったです。私も例年は薬を飲むほどでもないのですが、今年はイヤな感じが!それでもまだ軽症なのだと思います。黄砂の季節もやって来るし、しばらくムズムズしますね。世の中がキナ臭くて、それでなくても憂鬱ですが、ふさぎの虫とは仲良くならぬよう、てんとう虫を見つけることにします。つい一昨日、初めててんとう虫を見かけたのでした。洗濯物について家に入り込んだらしく。なぜかふいにまり子さん制作のとげとげの虫たちを思い出しました。とげとげなのに可愛らしいヒトたち。

No.33 DATE:2023/03/06(Mon) 21:48


Re:   Mriko Machida   

クリリンさん
チェーホフの作品に「ふさぎの虫」という短篇があります。
貧しい辻馬車屋の老人が息子を事故で亡くします。親孝行な息子でした。この悲しみを仲間の辻馬車屋たちや客の旦那方に話すのですが、誰も彼も上の空で親身に耳を傾けてくれる者はいません。老人はふさぎの虫に取り付かれる、という何とも切ない話です。
聞いてもらうだけで心が軽くなることは、このコロナ禍で身にしみて実感しました。
てんとう虫はいいですね。見つけただけでちょっと楽しい気持ちになります。
とげとげの虫たちって「ネコのお人形コンビ」が探険する洞窟の虫たちのことですか? ありがとう!



No.34 DATE:2023/03/07(Tue) 08:49


Re:   クリリン   

はい、そうです。洞窟の虫!正式?な名前があったかも? 実は、トゲトゲぶりがジャガイモに悪さをする二十八星てんとう虫の幼虫(これは憎らしい感じ)にも似ていると思ったんですが、まり子さんの作品の虫たちは可愛いです!
「ふさぎの虫」はヤンの物語の台詞にも登場しますよね。今、手元に本がなくて確かめられないのですが、「閣下」が登場するシリーズだったかと。元々はチェーホフの作品から来たのですね。
虫の話が出たところで、ちょうど啓蟄を過ぎたところですね(笑)!きょうもポカポカ陽気です。幸い、花粉症は治まってきます。なぜかは謎ですが。

No.35 DATE:2023/03/08(Wed) 14:42


Re:   Mriko Machida   

クリリンさん、
赤ネコが想像する洞窟の虫を気に入ってくださって、嬉しいです。二十八星てんとう虫の幼虫はこれに似ているのですか!ジャガイモを食べるから害虫と言われるのですね。
”大地底湖にいる何かデッカイやつ”は、町田純が塾の生徒に渡すノートの表紙の絵のために描いたものを参考にして作りました。

No.37 DATE:2023/03/08(Wed) 18:29


Re:   クリリン   

まり子さん、純さんの「ノートの表紙の絵」、ラクダネコさんのほかの仲間もいつか紹介してくださったら嬉しいです。すでにホームページのどこかに出ているかな?私が見逃しているだけかもしれませんが・・

No.38 DATE:2023/03/09(Thu) 22:23


Re:   Mriko Machida   

クリリンさん
純が描いたノート表紙の絵は、ラクダネコ以外はホームページで紹介していません。少し時間がかかるかもしれませんが、新しい欄を作って紹介しましょう。素敵な提案をありがとう。

No.39 DATE:2023/03/09(Thu) 23:15


Re:   クリリン   

嬉しいな!お待ちしていまーす。

No.40 DATE:2023/03/10(Fri) 10:09


NonSubject  NAME:Mriko Machida   
投稿欄のCOMMENTに文字入力出来ない、と言う声が届きました。
対処法をお伝えします。
COMMENT欄の始めに絵文字ボックスが3つ並んでいます。どれでも良いですから絵文字を1つ選んでクリックして下さい。COMMENT欄に絵文字が入力されたら、その続きに文字入力できます。文字入力が終わったら(途中でも)、始めの絵文字は消去しても大丈夫です。NAMEも入力したら、WRITEをクリックして投稿してください。

投稿お待ちしています!

No.30 DATE:2023/02/14(Tue) 16:01


NonSubject  NAME:ウチダマサヨ   
純さん、ヤン、お誕生日おめでとうございます!今朝は良いお天気ですね。一休さんか誰かが亡くなる時に「どこにも行かん、ここにいる。尋ねても返事はせん」というようなことをおっしゃたらしいけど、今日は(そして、いつも)純さんもヤンも、まり子さんの家に行けばお会いできそうですね。テレビの「英雄たちの選択」という番組で森鷗外の遺書を紹介していたのですけど「死というのは一切を中断する一大事である」と書いてあったそうです。ゲストのロバート・キャンベルが「読んで気が楽になった」と言っていましたが、私もそう思いました。人生という大きな物語の最後だと思うと「良い死」を願ってしまうのだけれども、本当は、多分、誰にとっても「中断」なのだろうと思いました。純さんは作家でらっしゃるから良い作品をまだまだ沢山書きたいという無念さをお持ちだったのだはないか、若くして亡くなられたので、その無念さは計り知れないと思っていたのですけど、でも、人間にとっては、どんな死でも中断と感じるのではないかと考えました。勝手な感想ですみません。まり子さんが元気でらっしゃるのが、純さんの一番の希みだと思います。コロナやインフルエンザや(戦争も?)、危険がいっぱいの世の中ですけど、どうぞお元気でお過ごしください。


No.23 DATE:2023/02/06(Mon) 09:09


Re: 誕生日  Mriko Machida   

マサヨさん、投稿ありがとうございます。
町田純のいない町田純の誕生日も、今年で12回目になります。
時々、「1人で暮らすのは疲れたなぁ。もう終わりになってもいいかな」と思うことがあります。でも、自分で終わりにする勇気はありません。終わりではなく中断なのですね。それに1人ではありません。マサヨさん始め読者の方々や周りの人々に支えられています。ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
ヤンと愉快な仲間たちの会を開ける日が来ることを願っています。

No.24 DATE:2023/02/06(Mon) 18:39


Re:   クリリン   

まり子さん、まさよさん、お久し振りです。毎年、まさよさんからのお誕生日メッセージを楽しみに読んでおります。光の春に新しい誕生日を迎えた純さんもヤン君も光に包まれていることと信じています。何とも寒々とした世の中ですが、どうかお元気で、再会の日が早く来ますように!勝手にお二人の会話に入り込んでしまいましたこと、お許しくださいね。

No.25 DATE:2023/02/09(Thu) 10:44


Re:   Mriko Machida   

クリリンさん、投稿ありがとうございます。今日は台湾からのヤンのファンの方が訪ねて来てくれました。
台湾版は「ヤンとカワカマス」と「草原の祝祭」の2冊出ています。
ヤンのシリーズの台湾版と日本語版、英語版を持っている。ロシアの侵攻前、ウクライナから挿画とそっくりなサモワールも取りよせた。私設博物館を開く予定でヤンのシリーズのコレクションも展示したい。端正な日本語でこんなメールを受信したのは昨年の初夏でした。
このメールの発信者に「ヤンとカワカマス」を教えてくれた親友が仕事で日本に行くので、迷惑でなければ訪問したいと言ってきました。そして今日、先程まで楽しい時を過ごしました。30代のアーティストで会津で展示デザインの契約をしてきたとのこと。日本語は出来ないので台湾版しか読んでいないけれど、ヤンの世界を深く理解しているようでした。彼の訪問は純への誕生日プレゼントですね。純もヤンも喜んでいることでしょう。

No.27 DATE:2023/02/09(Thu) 18:19


Re:   クリリン   

まり子さん、なんて素敵なお話でしょう!台湾にヤンのシリーズのコレクションができるとは。ヤンの世界を愛する人が少しずつ増えていって、新しい交流が始まったらイイですね!

No.28 DATE:2023/02/09(Thu) 23:24


Re:   Mriko Machida   

クリリンさん、本当にそうですね!

No.29 DATE:2023/02/10(Fri) 22:37


NonSubject  NAME:クリリン   
まり子さん、青猫さんと赤猫さんの登場する超大作!見ました。鍾乳洞まで手作りなんて凄すぎる。劇場版お人形コンビ!ですね。私は目覚まし時計の鳴る直前に目の覚めるタイプ?なんですが、あのアパートの長い廊下からみんなが覗くシーンがイイですね!そして、探検隊の遭遇する生き物たちの可愛らしいこと。恐竜化した猫さんも傑作です。あれよあれよと読み進んでしまったので、もったいないからまた後日ゆっくり鑑賞しますね。純さんの世界は鍾乳洞を通り越して、地底の海に達するくらい深くて豊潤です!ありがとうございました。

No.12 DATE:2022/10/17(Mon) 13:56


Re:   Mariko Machida    HomePage

クリリンさん、投稿ありがとうございます。
「ボクたちネコのお人形コンビ2」を見てくださって、嬉しいです! 町田純の文は愉快でしょ。私の拙いセットも褒めていただいて、嬉しいやらホッとするやら(^^;)
本の形にしたいと思って出版社未知谷に提案したのですが、通りませんでした。理由は、本にするには量的に少なすぎる、そして写真の背景のアパートなどがボール紙製見え見えで拙い、とのことでした。確かに指摘された通りです。でも、私にはこれ以上は無理です。プロの人に任せてきれいに作ってもらっても、かえって町田純の世界とは違ったものになってしまうような気もします。町田純は挿画から装丁、帯まで全て自分でやっていました。他の人に任せると納得できない結果になり、それが嫌だったからです。純の挿画の完成度とは比較にならない私の写真ですが、他の人に任せるのを躊躇する気持ちは純と似ているのかもしれません。

さて、「ある計画」の写真には純の文と異なるものが2つあります。何でしょう??
クリリンさんも、他の皆さんも分かった方は投稿してくだい。または、Contact us からメールしてください。お待ちしています!

No.16 DATE:2022/10/17(Mon) 21:33


Re:   クリリン   

まり子さん、こんにちは。長〜い時間がかかりましたが宿題の答えは・・1 ネコさんたちの履いている靴(二足)2 赤ネコさんも背負っているリュック 自信ないんだけど、いかがでしょう?

No.17 DATE:2022/11/10(Thu) 09:48


Re:   Mariko Machida    HomePage

クリリンさん、”当たり”です!
町田純はネコのお人形コンビがブーツを履いているのか裸足なのか書いていませんが、「ピタピタピタ」という足音から裸足だと思われます。でも裸足の人形は立たせるのに一苦労なのです。赤ネコが立ったと思ったら青ネコがひっくり返っている、青ネコを立たせると今度は赤ネコが倒れる……の繰り返し。それでブーツを履かせることにしました。この方が安定するのです。それにブーツを履くと”探検隊”という感じになるでしょ。
もう一つ、「青ネコは小さなリュックを背負っていた。」という記述はありますが、赤ネコのリュックについては書かれていません。赤ネコが持つカンテラも青ネコのリュックから取り出されたのですから、赤ネコはリュックを背負っていなかったと思われます。でも、リュックなしの赤ネコの背中はのっぺりしていて格好良くないのです。それで赤ネコにもリュックを背負わせました。
町田純の挿画だったら、裸足の二匹もリュックなしの赤ネコの背中も素敵に描かれていたでしょう。そして、果てしない青空や草原の広がりを表現していたことでしょう。洞窟のワクワクするような光景はどんな風に描いていたでしょうか?
クリリンさん、丁寧に読んで、見てくださってありがとう!

No.18 DATE:2022/11/10(Thu) 23:01


Re:   クリリン   

わーい!(^ν^)当たったー!お人形を立たせる!なるほど、読み手が気がつかないようなところにご苦労があるのですね。赤ネコさんのリュックは背負っているのが当然な気がして見ていて、なかなか気がつきませんでした。確かに「裸足の探検隊」では怪我をしそうですよね。目を皿のように(笑)して探し、作品をよりいっそう楽しめました。ありがとうございました!

No.19 DATE:2022/11/11(Fri) 10:56


Re:   Mariko Machida    HomePage

クリリンさん、お見事でした!
「ある計画」の中でネコのお人形コンビの科白が色付きになっている部分があります。ゲラ刷り(校正刷り)の端に”斜めに出来ないか?”という町田純の書き込みがあった部分なのです。角度の異なる数本の斜線がそれぞれ交差している絵も添えられていました。本にする場合は縦書きになりますから、各行を斜めにして交差させたり折れ線にしたりすることで声が天井や壁面に反射して反響し合う様子を視覚的にも表現したかったのですね。
でもこれは私には出来ないので、文字の色を変えてみたのです。町田純のアイデアとは全く違うものになってしまいました。

No.20 DATE:2022/11/11(Fri) 22:06


Re:   クリリン   

縦書きの本に斜めの行や折れ曲がった行が現れるというのは斬新なアイディアですね。なるほど!「オーイ、オーイ・・」のあたりが色分けされている理由がわかりました。洞窟に入ると「暗転」したようにバックが青色になり、再び地上に出ると白地に戻るというのも洒落ていますね。きっと苦心されたであろうさまざまな仕掛けが面白いです。指摘されないとなかなか気がつかないボーッとした読者ですが!

No.21 DATE:2022/11/13(Sun) 16:25


Re:   Mariko Machida    HomePage

クリリンさんは良く気がついてくださる有り難い読者さんです。感謝!

No.22 DATE:2022/11/13(Sun) 22:07


NonSubject  NAME:クリリン   
まり子さん、こんにちは。新しい投稿欄に書き込んでみました。うまく送れるといいけど!テストメールのつもりです。秋晴れの太陽マークも入れてみました!

No.5 DATE:2022/09/15(Thu) 13:10


Re:   Mariko Machida    HomePage

クリリンさん、投稿ありがとうございます!
今日の東京は涼しくて心地よいです。
この前の投稿欄に比べて、この投稿欄の使い勝手はどうですか?多少は使いやすくなっていると良いのですが……

No.6 DATE:2022/09/15(Thu) 21:54


Re:   クリリン   

まり子さん、早速、応答ありがとうございます。無事に送れてよかった!この前のよりも使いやすいように思います。だんだん慣れていくのでしょうね。猛暑はもうたくさんー。秋晴れの爽やかな日が続いていってほしいですね。風に吹かれる松虫草の姿を思い浮かべています。夜は虫の声が賑やかなのも嬉しいことです。

No.7 DATE:2022/09/16(Fri) 14:09


Re:   Mariko Machida    HomePage

クリリンさんの前よりは使いやすいという感想に、ホッとしました。送信ボタンがWRITEなのが分かりにくいですよね。文章はすんなり書き込めましたか?
夏が苦手の私は、涼しくなると「いざ生きめやも」という気持になってきます。でも出来ることは限られています。「ボクたちネコのお人形コンビ」に収めきれなかった原稿をホームページで紹介しようと準備中です。しばらく待ってくださいね。

No.8 DATE:2022/09/16(Fri) 22:55


Re:   クリリン   

「ネコのお人形コンビ」の可愛い二匹!実家の食器棚の中に今でも飾られています。楽しみに待っていますね!

No.9 DATE:2022/09/20(Tue) 14:55


Re:   Mariko Machida    HomePage

未発表の「ボクたちネコのお人形コンビ」の短編2編の挿画は、残念ながら町田純は描いていません。「ネコのお人形コンビ」の人形と拙い装置の写真で代用します。原稿はとっても面白いです!

No.11 DATE:2022/09/20(Tue) 22:02

[1] [2]
MAINTE NO PASS

--ABC-CGI--
kent